義理の両親が趣味でやっている畑では沢山のバナナが植えられています。
沖縄は暖かい気候なので11月初旬頃までバナナが収穫できるのですが、今年は大きな台風が直撃しなかったのも相まって、そのバナナが大量に我が家へやってきました。
料理が得意でない私ですが、そんな言い訳をしていられない日もあります。
写真の上の方のバナナは調理用バナナ(三角バナナと言われることもあります。)で、下の方にある小ぶりのものは島バナナです。
調理用バナナはその名の通り調理用ですが、生で食べることも可能です。
また熟れさせてバナナの皮が真っ黒になると、なぜかうっすら柑橘系の匂いとミカン味になります。
島バナナは昔は一軒家の庭によく植えられていた馴染み深いバナナだと思いますが、今ではバナナにしては値段が結構高額です。
とても甘くて香りもよく、小さいのでお猿さんみたいに一気に何本でも食べられます。
大量のバナナを目にすると、これをどう消費すべきかということに悩みます。
例年の傾向ではバナナが大量にある → 陽はまた昇り繰り返していく → どんどん熟れるという悪循環に陥っています。
仕事・家事・子育てなどにかまけて、バナナの消費をつい後回しにしていると必ず後悔します。
あっという間に作れる簡単バナナおやつ5選
幸いなことにバナナはアレンジの効く食べ物ですので、熟れすぎて手遅れになる前に手を打つことができます。
手探りで作った簡単バナナおやつ5選について備忘録も兼ねて紹介します。
1.バナナアイス
一番簡単なのは皮をむいてラップを巻き凍らせてしまうことです。
これで半年ほどは猶予ができます。
冷凍バナナを好きなときに冷凍庫から取り出し、牛乳、ヨーグルト、豆乳などと一緒にミキサーにかければあっという間にバナナアイスの出来上がり!砂糖は入れなくても十分甘みが出ます。
もちろん冷凍バナナをそのまま食べても良いですね。
そうしたい場合はバナナに割り箸を刺して凍らせておくことをオススメします。
2.炊飯器で作るバナナケーキ
バナナアイスの次に簡単なのが炊飯器で作るバナナケーキです。
【材料】
・バナナ 適量(好きなだけ)
・ホットケーキミックス 200g
・牛乳 100cc
※我が家ではいつも卵なしバージョンで作りますが、卵を入れた方がふっくらします。
※牛乳を入れすぎると生焼けになるので注意が必要です。
【手順】
1 炊飯器の釜に材料を全ていれ、バナナを潰しながら混ぜます。
2 釜を炊飯器にセットし、「パン焼きモード」にスイッチオンして出来上がりです。
※4年前に購入した象印圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NP-NI10-XTを使用しています。我が家は「パン焼きモード」で2回ほど稼働すると良いくらいに焼けますが、炊飯器メーカーによって異なるのでトライアンドエラーが必要です。
炊飯器で作ったので見栄えが悪いですが、バナナの甘さがしっかりと出ていました。
好みでハチミツやチョコレートを材料に足しても良いと思います。
子ども(1歳)はバナナそのものよりこっちの方が良く食べてくれます。
3.バナナプリン
3つの材料で作るプリンです。
【材料(2人分)】
・バナナ 2〜3本
・牛乳 200cc
・レモン汁 少々
【手順】
1 バナナを皿に入れ潰してラップをふんわりかけて電子レンジ(600wで2分半)にかけると水気が出てきます。
2 材料全てをミキサーにかけます。材料がなめらかになるまで撹拌します。
3 好きな容器に流し入れ、冷蔵庫に入れて3時間以上待ちます。
4 固まったら出来上がりです。
バナナに含まれるペクチンと牛乳の持つカルシウムが反応し、ゼラチン無しでも固まるそうです。
4.バナナとシークヮーサーのスムージー
シークヮーサーも沖縄では夏場に採れる食べ物ですが、バナナと同じく大量に採れ過ぎて消費に困ってしまうことがあります。
両方とも同時に消費できたら一石二鳥だと思い試しに作ってみたのですが、今回紹介するレシピの中でこれを一番のオススメにしたいほど美味しく作れました。
【材料】
・バナナ 3本
・シークヮーサー 10個ほど(写真の通り)
・牛乳 200cc程度
・ホエー 100cc程度
・氷 適量
【手順】
・バナナはぶつ切りにし、シークヮーサーは薄皮を残し皮と種を除きます。
・材料を全てミキサーにかけると出来上がりです。
とても爽やかな味で夏バテに効きそうです。
バナナとのミックスによりシークヮーサーの酸っぱさが無くなり、逆にほんのりと甘さが引き立つスムージーになりました。
5.ドライバナナ
【材料】
・バナナ 好きなだけ
【手順】
1 バナナを2〜3mmほどにスライスします。
2 クッキングシートにスライスしたバナナを重ならないように並べ、オーブンで焼きます。時間は予熱無しで100度で60分、裏返して30分です。
3 焼きあがった後もしばらくオーブン内で放置して乾燥させると出来上がりです。
油で揚げないので健康的な大人のおやつ的な味になりました。
これでしばらくの間は保管しておけるでしょう。
最後に
バナナはビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で腹持ちの良いお得な食べ物です。
紹介したバナナおやつ5選はどれも簡単ですし、気分次第でちょっとハチミツを足したりなど好きなようにアレンジがしやすいため、飽きずにバナナを消費することができます。
バナナを食べきれず腐らせてしまいそうになった時は、隙間時間で簡単バナナおやつを作り上手に消費したいものですね。