SDGs

スポンサーリンク
SDGs

コンポストで生ゴミの堆肥化を始めました

EM生活「マジックボックス(18L)」で生ゴミの堆肥化を始めました。コンポストを活用することにより、家庭から排出されるゴミの約4割といわれる生ゴミを削減することができます。SDGs12番目の目標「つくる責任 つかう責任」に個人で貢献できることだと思います。
SDGs

家庭菜園ビギナーズダイヤリー5: ジャンボピーマンとメロンの鉢上げ後1ヶ月

ベランダで家庭菜園を始めて1ヶ月が経ちました。鉢上げしたジャンボピーマンとメロンがそれぞれ順調に育っている他、ベビーリーフなど新しい仲間も増えました。今回はピーマンの1番果を摘果したことを中心に書きました。ピーマンとメロンの花の可愛さに心癒やされます。
SDGs

家庭菜園ビギナーズダイヤリー4: これから始める方にお勧めしたい「ベビーリーフ」

ベランダで家庭菜園を始めたばかりの我が家で、新たにベビーリーフを育ててみました。これから家庭菜園を始めようと考えている方の最初に育てる野菜としてお勧めしたいです。
SDGs

家庭菜園ビギナーズダイヤリー3:「V字仕立て」と「あんどん仕立て」

ベランダ菜園を始めて20日経ちました。ピーマンの支柱を「V字型」にメロンの支柱を「あんどん仕立て」に改良したことを書きました。ビギナーの目線で家庭菜園の良さを紹介しています。
SDGs

家庭菜園ビギナーズダイヤリー2: 枯れ草を敷き詰める

2週間前にプランターで「ジャンボピーマン」と「ベランダdeメロン」の栽培を始めました。2週間の発育状況や、プランターに枯れ草を敷き詰めたこと、ピーマンとメロンそれぞれの次の課題などを書いています。
SDGs

家庭菜園ビギナーズダイヤリー1: 苗の購入から植え付けまで

プランターで「ジャンボピーマン」と「ベランダdeメロン」の栽培を始めました。家庭菜園ビギナーの目線で苗の購入から植え付けまでの方法を紹介しています。
SDGs

SDGs 暮らしの中の100アクション

持続可能な社会作りのために暮らしの中でできそうな100個のアクションを挙げ、それぞれをSDGs(持続可能な開発目標)17ゴール及び169ターゲットのいずれかに当てはめたマトリクス表を作ってみました。暮らしの中のSDGs実践度の診断シート、年間アクションプランとしても使えます。
SDGs

沖縄コーヒーサミット2020 in 琉球大学

「沖縄コーヒーの可能性と魅力を世界に発信」というキャッチコピーに惹かれ「沖縄コーヒーサミット2020」に参加してきました。
SDGs

「ねば塾」のみつろうラップ&ちゃんからさん化粧石鹸(長野県佐久市のふるさと納税返礼品)

長野県佐久市のふるさと納税返礼品「ねば塾」の「みつろうラップ」と「ちゃんからさん(さくら)化粧石鹸」が届きました。両方ともデザインが可愛い上に使い心地も良く気に入っています。
SDGs

サラヤの野菜・食器用洗剤「happy elephant」を使う理由

かわいいボトルデザインや天然洗浄成分「ソホロ」による素早い泡切れが魅力のサラヤ「happy elephant dishwash」のレビューや、RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)認証のことについて書きました。
スポンサーリンク